バイクウェブログ 2021年|ロードバイク用・おすすめ【バックミラー】5選! ロードバイク用のバックミラーについてチェックをして見ましょう。ロードバイクで後方確認をする機会は意外と多くあります。 そんな時に身体をひねって何回も周囲を確認して動作に移る、そんな手間を減らしてくれる製品がロードバイク用バックミラーです。 このロードバイク用バックミラーは、そもそもつけた方が良いのか、つける場所はどこな... 2021年2月15日
バイクパーツ・アイテム 【SPDペダル】2021年ロードバイク用 おすすめSPDペダル4選! SPDペダルについてチェックをして見ましょう。基本的にロードバイクにはペダルは付属していません。 もしついていたとしても、ママチャリについているような両面フラットペダルでしょう。このようなペダルでロードバイクを乗るわけにいきません。 ペダルとシューズを固定する仕組みがビンディングです。 この仕組みには様々な規格があり、... 2021年2月15日
バイクパーツ・アイテム ロードバイク・自転車用【ベル】の選び方とおすすめ8選 自転車の付属品の一つにベルがあります。あなたのロードバイクにベルは付いていますか? このベルはロードバイクのための製品も多くありますが、ロードバイク乗るにあたり、ほとんどの人がベルを付けていないのではないでしょうか。 それもそのはず、このベル、走るにあたり全く使うことはないですし、無用の長物化となっているでしょう。 ロ... 2021年2月15日
バイクパーツ・アイテム ロードバイク【ツールボトル】の選び方とおすすめ8選! ロードバイクのツールボトルはモノを乗せることができないロードバイクの積載を助けてくれます。そしてもっとも簡単にツールやパンク修理セットを乗せることができるアイテムです。 ロードバイクに乗る場合、出先の様々なトラブルに自分で対処する必要があります。例えば、パンクが代表的なものと言えるのではないでしょうか。 そんなときに工... 2021年2月15日
バイクパーツ・アイテム 【ブルックスサドル】おススメ5選と革サドルの選び方 ブルックスサドルといえば革サドルで超有名なイギリスのメーカーです。その歴史は非常に古く、革サドルといえばブルックスと思う方もたくさんいます。 ロードバイクのサドルといえば化学繊維やカーボンなどを使ってレール部分はチタンを用いるなど、どんどん化学的な素材を利用する傾向にあります。 そんな中、昔からの高い技術を用いて天然素... 2021年1月16日
バイクパーツ・アイテム ロードバイク【ブレーキシュー】種類/交換法/おすすめ3選 ホイールの外側の枠とも言える部分を担っているパーツ、それがリムです。 このリムにストレスを加えて減速や停車を行う形式のブレーキがリムブレーキと言われる部品になります。 このリムブレーキの制動に関わるブレーキシューと言う重要なパーツがあり、これはこまめにコンディションをチェックし、必要に応じて交換することが必要です。 今... 2021年1月16日
バイクウェブログ ロードバイク用ワイヤーロック・軽量(100g以下)おすすめ7選! ロードバイク用の軽量おすすめワイヤーロックをチェックしてみましょう。やっぱりロードバイクは軽さが命。ワイヤーロックも軽いほうが断然ウレシイ! ワイヤーロックもいろいろな種類が出ている。どんなカッターでも切れないような素材だったり、見るからに重そうなスチール製だったり。ロードバイクはママチャリのような馬蹄錠を用意すること... 2021年1月16日
バイクパーツ・アイテム キャットアイTL-LD570R リフレックスオート【自動点灯消灯・JIS規格適合リフレクター】 キャットアイTL-LD570R リフレックスオートをレビューします。自動点灯消灯するテールライトで反射鏡がついているJIS規格適合リフレクターということで、とても安心安全な定番のテールライトです。 ロードバイクのテールライトを選ぶ場合、いろいろな選択基準があります。 どのテールライトがいいかわからない場合、ぜひおすすめ... 2020年5月21日
バイクパーツ・アイテム Bikeguy トライスター リアライト 強力発光【リアライト・小型軽量・超目立】 Bikeguy トライスター リアライト 強力発光は小型軽量、さらにはその発光が強力すぎて迷惑なテールライト。 操作は簡単。センターのボタンを押すことで3モード(回転→点滅→連続)となり、最後に消灯となる。 大きさも非常にコンパクトだが、点灯、点滅した時のその強力さは・・・もしかしたら「凶悪・凶暴」ともいえる、迷惑レベ... 2017年8月23日
バイクパーツ・アイテム シマノアルテグラFC6800クランクとシマノ105 FC5800クランクの違いをチェック 先日、オレのバイクのコンポーネントを入れ替えした。 いままでアルテグラ6700系だったものを6800系の11速に入れ替えた。 これにより、うちのバイクたちは10速がなくなりすべて11速となった。 嫁さんのバイクはシマノ105の5800系、オレのバイクはアルテグラ6800系となっている。 2つのコンポがあるので、バイクの... 2016年5月18日
バイクパーツ・アイテム クロップス BX1ランプホルダー ハブシャフト用【普通の使い方と意外な使い方】 ヘッドライトはハンドルに取り付けるというのが定番だが、いろいろなところに取り付けることができることを頭に入れておくと良い。 いつもの河川サイクリングコースへの練習や日帰りツーリングなら、そんなに問題になりませんが、1週間にわたるツーリングや長距離イベントになるとちょっと変わってきます。 ハンドル周りにいろいろなアクセサ... 2015年11月19日