ロードバイク用【バックミラー】・2021年おすすめ5選!

ロードバイク用のバックミラーについてチェックをして見ましょう。ロードバイクで後方確認をする機会は意外と多くあります。

そんな時に身体をひねって何回も周囲を確認して動作に移る、そんな手間を減らしてくれる製品がロードバイク用バックミラーです。

このロードバイク用バックミラーは、そもそもつけた方が良いのか、つける場所はどこなのか、そして具体的に役立つシーンは、そんな疑問に対して解説し、まとめました。

これを読めばきっとロードバイク用バックミラーはどんなものなのかを知ることができるのではないでしょうか。

この記事に書いてあること

スポンサーリンク

ミラーは着けたほうがいい?

最初にロードバイク用バックミラーはつけた方が良いと言えます。なぜならシンプルに安全性が増すからです。

プロの選手が参加するロードバイクの大会では、誰もこの製品をつけていません。

だからつけるのは意味がないというわけではなく、我々が公道で自転車を乗る場合、クルマやオートバイと言った他の車両とも一緒に走るということが多くあります。

そういった他の車両の位置をロードバイク用バックミラーである程度把握することによって、安全性が高められるのです。

そういった意味で安全にロードバイクの走行をしたい場合ロードバイク用バックミラーはつけた方が良いのです。

取り付ける場所は?

ロードバイク用の場合ミラーを取り付ける場所は、バーエンドが多い傾向です。

このバーエンドとはハンドルの先端部分のところになります。

バーエンドにつけることが多いため、利用する場合は下を軽くのぞき込む必要がありますが、身体をひねって頻繁に確認するという手間が減らせるというメリットがあるのです。

製品によっては原付やママチャリのように上につけるものもまれにありますが、外見が悪くなることやハンドルが握りにくくなるなどのデメリットがあるため注意しましょう。

ミラーはどんな時に役立つ?

ミラーは基本的に後方確認する場合に役立ちます。

後ろからクルマやオートバイが来ていないか、音や体をひねる以外にも確認可能です。

特に下り坂のように身体をひねって確認するのが怖い場合は補助的な意味でとても便利です。

レースなどのイベントでもルールで取り付けが禁止されていなければ、このミラーがあることによって後ろからやってくる他の選手の動きを確認したり、近づていることを知ることによって戦いやすくなります。

このように役立つアイテムではありますが、基本的に補助と言う意味での利用がオススメです。

これに頼り切ってしまうと鏡の死角などに車がいるケースで事故に遭うこともあるため、、直接確認と併用してください。

おススメバックミラー4選

ロードバイクに限らず、自転車にバックミラーを付けている人は、けっこう少ない。

公道を走る、車や2輪車、すべての車両の中で、実はバックミラーを付けなくていいのは自転車だけ。

しかし、自転車といえどもロードバイクを含めたスポーツ自転車は、かなりのスピードが出ます。脚のある人であれば、ママチャリでも30km/hのスピードはたやすいと思います。

なので、ロードバイクを含めた自転車にバックミラーを付けることを全力ですすめます。

私の購入した、バックミラーでおすすめをチェックするよ。

バーエンドミラー FBM-0010

視野調整自在 バーエンドミラー FBM-0010 風圧抵抗ゼロ! 簡易包装版

出典:アマゾン

富士彫刻のFBM-0010というモデルです。

このロードバイク用バックミラーはバーエンドにとりつけるタイプのバックミラーです。

600Rの凸面鏡使用によってワイドな視野を手にすることができるミラーに仕上げられているのが特徴と言えます。

鏡の製造自体にも定評あるメーカーなので品質も高くオススメのモデルです。

なんといってもすごい小さい。バックミラーがハンドルについていることを、確実に忘れることができるくらい、その存在が薄い。

小型軽量、取り付け簡単なバックミラーです。取り付けは、バーエンドを外して差し替えるだけ。

見やすい位置にセットすれば完了。

この大きさなので、ダンシングで膝にあたることもない。

バックミラーはつけたいけど、その大きさで躊躇していたあなたは、ぜひこのバックミラーをチェックしてみて。

ただ一点注意。取り付けが簡単なので、衝撃で外れることがある。

特に右ハンドルを壁に立てかけるときは注意。ひっかけたりすると、外れてしまうのだ。

タナックス ベロガレージイージーミラー スポルト

タナックス ベロガレージイージーミラー スポルト

出典:アマゾン

タナックスのVELO GARAGEというモデルになります。

ブルーミラーのモデルもあり、外見にも個性を出せるため、安全性の確保以外にもデザインの工夫でもメリットのあるモデルと言えます。

また、ゴムバンド固定なので着脱が楽なだけでなくロードバイク以外にもMTBやクロスバイクなどのスポーツ自転車はもちろんのこと、ママチャリなどの一般自転車にも装着できると言う便利さもあります。

きっちり固定したい、ある程度後ろが見えるほうがいい。

そんなあなたには、このミラーをおすすめ。ゴムバンドで固定するので、取り付けにある程度自由度がある。

ざっくり言えば、ゴムバンドの届く径であれば、どこでも取り付けができる。

付属パーツでフラットバーのエンドにも取り付けが可能です。

この取り付けほうだと、ダンシングした時に絶対膝に当たらない。

ブッシュ&ミューラー サイクルスター サイクルミラー

BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー) CYCLESTAR サイクルスター 901/2 サイクルミラー

出典:アマゾン

社名からイメージする通り、ドイツの企業が手掛けているロードバイク用バックミラーで全体的に高い品質を誇ります。

欧州の自転車事情で鍛え抜かれた実用性、日本でも通用する安全性を提供してくれるモデルです。

六角レンチによりハンドルバーエンドにがっちり固定される。絶対に外れることはないです。

またミラー面もそこそこ大きいので、後ろの状態がかなり良くわかり、この大きさになれば、距離感も測れます。

ただ一点デメリットがあます。それはミラー面が大きいのでダンシングで、絶対膝にあたるのです。

ダンシングしているときは、ミラーは見ないことが多いはずなので、あきらめましょう。

キャットアイ バーエンドミラー BM-45

キャットアイ バーエンドミラー BM-45

出典:アマゾン

日本の総合自転車周辺器具メーカーであるキャットアイが販売しているバーエンドミラーです。

小型デザインロードバイク用バックミラーとしてドロップバーに装着しても膝に当たりません。

鏡もガラスを使用しているのでクリアな視界を確保することができるのも魅力です。

今、バックミラーを買うとしたら、絶対にこのミラーがおすすめです。前述のブッシュ&ミューラーのミラー径を一回り小さくした感じでとてもいい大きさ。

もちろんドロップ・フラットバー対応。やはりボルトで固定されるタイプは、安心できます。

さらにミラー径が小さくなったことで、ダンシング時に膝が当たる可能性が少なくなることもメリットだ。

ビーム (The Beam) コーキー バーエンドミラー

ビーム (The Beam) コーキー バーエンドミラー

出典:アマゾン

The Beamのドロップバー用サイドミラーです。

このモデルの特徴は折り畳みができること、必要な時に開いて鏡で確認し、必要ないときは折りたたんで通常のロードバイクのフォルムになります。

ロードバイク用バックミラーをつけたいけど使わないときは気になるだけ、そんな方にもオススメできるモデルです。

まとめ

ロードバイク用バックミラーは後方確認などをするのに最適な自転車用品です。メリットも多く小さなミラーであっても広い視野を手に入れることができます。

魅力的なモデルも多くあるのですが、あくまでこの製品に頼り切るのではなく、自分の目で直接確認するということもきちんと行いましょう。

もちろんロードバイク用バックミラーがあれば直接確認するという動作自体が飛躍的に楽になる製品でもあります。

バックミラーを付けることで、後ろにいる家族や仲間の状態を振り返ることなく、チェックできます。

また前方に駐車車両などがあり、レーンチェンジしたり右側によけるときなど、これも振り返ることなく後ろの状態を確認できます。

事前に後方状態を確認できていれば、余裕を持って対応ができるものです。

重量が軽く、取り付けも簡単なバックミラー。ぜひ、確認をしてみてください!

スポンサーリンク
おすすめの記事