ウェア類・装備 ロードバイク用【クリーム】選び方/おすすめクリーム5選 ロードバイク用お尻クリームが気になりだしたら、いっぱしのロードバイク乗りかもしれないと思うのは私だけでしょうか。 ロードバイクなどのサイクリングは長時間サドルへ座るようになります。そのためお尻に摩擦などの負担がかかることも少なくありません。 ロードバイク乗りも初心者のうちは、半日サイクリングとか、河原のサイクリングコー... 2021年6月24日
ホイール・タイヤ系 【ロードバイクタイヤ】の選び方と格安おすすめ6本! ロードバイクの格安タイヤとはどのような製品であるかを説明します。 何故安く購入できるのかなどについて解説し、何故通販サイトにての購入が主であるかにつても記載します。 格安タイヤは使えるか? 格安タイヤをロードバイクにて使用できるかどうかですが、走行する分には使用することは十分可能です。 ただし、性能については、かなり性... 2021年6月24日
ホイール・タイヤ系 ロードバイク用タイヤ【パナレーサー】の魅力とおすすめ5選 ロードバイク用タイヤとして幅広いラインナップと太さ、用途別の種類が多数あるパナレーサータイヤをチェックしてみましょう。 世界にはロードバイク用の数多くのタイヤブランドが存在します。 欧米ではビットリアやピレリ、ハッチンソン、コンチネンタル、ミシュラン、そしてマビックなど、台湾ではMAXXISといった有力ブランドがしのぎ... 2021年6月24日
ヘッドライト・テールライト ロードバイク用【テールライト】の選び方/2021年おすすめ5選 自転車にはヘッドライト以外にテールライトが存在します。 今回、このテールライトに注目し、義務なのかどうか、なぜ赤色なのか、点滅でもいいのか、そして選び方は、と言った多くの疑問について解説を行います。 これを読めばきっとテールライトの魅力を知ることができるのではないでしょうか。 テールライトは義務か? テールライトは義務... 2021年6月24日
バイクパーツ・アイテム ロードバイク【ベル】の選び方とおすすめ8選 自転車の付属品の一つにベルがあります。あなたのロードバイクにベルは付いていますか? このベルはロードバイクのための製品も多くありますが、ロードバイク乗るにあたり、ほとんどの人がベルを付けていないのではないでしょうか。 それもそのはず、このベル、走るにあたり全く使うことはないですし、無用の長物化となっているでしょう。 ロ... 2021年6月24日
工具・ツール 【CO2ボンベ】メリット/デメリット/選び方/おすすめ7選! CO2ボンベは持っていると本当に助かる便利グッズではないでしょうか。 ロードバイクの何がイヤかって、パンクほどいやなものはない。ロードバイクに乗っていて、パンクは「百害あって一利なし」という称号を与えたくなるほどです。 心は折れるし腰は痛くなるし時間はなくなるし、まったくいいことはないです。その中でもキツイのがタイヤに... 2021年6月24日
ホイール・タイヤ系 ロードバイク【チューブ】の選び方とおすすめチューブ6本! ロードバイクのおすすめチューブをチェックしてみよう。ロードバイクを乗り始めると、揃えなければいけないアイテムがたくさんあります。 その中でもタイヤチューブは、すぐに必要になります。外に走りにいけば、パンクと隣り合わせです。 私自身、200km走ってパンクしないこともあれば、自宅を出て10分でパンクに遭遇した経験もありま... 2021年6月24日
バイクパーツ・アイテム 【SPDペダル】ロードバイク おすすめSPDペダル4選! SPDペダルについてチェックをして見ましょう。基本的にロードバイクにはペダルは付属していません。 もしついていたとしても、ママチャリについているような両面フラットペダルでしょう。このようなペダルでロードバイクを乗るわけにいきません。 ペダルとシューズを固定する仕組みがビンディングです。 この仕組みには様々な規格があり、... 2021年6月24日
ウェア類・装備 ロードバイクで音楽を聞きたい!骨伝導イヤホンおススメ4選 周囲の音を聞きながら音楽や別の音を聞きたい、そんな希望を叶えてくれるアイテムが骨伝導イヤホンです。 そもそも骨伝導イヤホンとは何なのか、自転車で使えるのか、音は良いのかと言った疑問を持つことも少なくありません。 そこで今回、そんな骨伝導イヤホンの疑問について解説し、おすすめのモデルについてもまとめました。 骨伝導イヤホ... 2021年6月24日
ウェア類・装備 【2021年・輪行袋】オーストリッチ輪行袋!おすすめ8選 自転車の魅力の一つに鉄道や航空機などの公共交通機関へ輪行袋に入れて運ぶことができるというものがあります。 この輪行袋で特に実績があるブランドが今回紹介するオーストリッチです。 このオーストリッチのオススメモデルを紹介するとともに、輪行袋の選び方や縦型、横型の違い、そして鉄道に持ち込めるサイズについて紹介していきます。 ... 2021年6月24日
補給食・ドリンク ロードバイク【保冷ボトル】2021年おすすめ7選 保冷ボトルが欲しいと考えている人の中には、夏場のサイクリング時に途中でドリンクが温まり温くなてしまった経験があるはずです。 後から自動販売機で中身を補充するという方法もありますが、複数人でのツーリング時ほど停止する回数を少なくしたいと考えます。 そこで、保冷ボトルを最初から用意すれば、常に適温のドリンクをこまめに飲める... 2021年6月24日
ホイール・タイヤ系 カンパニョーロホイール「シロッコ C17」は安い・軽い・速い! カンパニョーロ ロードホイール シロッコ C17は初めてのロードホイール交換を考えている方には、かなりよいホイールです。 なんと言ってもその価格の安や、実売価格で4万円を切っているので手に取りやすい。 だからといっていまいちホイールかといえば、全くそんなことはない。カンパニョーロホイールとしてもかなりのかっこよさ。 カ... 2021年6月24日